SSブログ

横浜線E233系6000番台+小田急 60000形MSEの初乗車♪ [鐡道旅行]

年度末の超多忙の中、先週はじめの相模原出張。

自宅から100km超、つくばからTX、JR、小田急を乗り継ぎ、町田駅で横浜線を待っていると、思いがけず新型のE233系6000番台が入線してきました。

IMG_3994.jpg

幸先が良いな、、、今回の出張は気持ち良く終わるかな、、、と思いながら、新型電車に乗車。

同じ横浜線の線路の上を走っているのか?と思うくらい、車内の揺れや音が穏やかなことに驚きつつ、乗車してから数駅で目的地へ到着。電車を見送りました。

IMG_3995.jpg


・・・そして、仕事は順調に終わり、翌日夕方。

 

横浜線から乗り継いで、小田急線のホームへ登ると、偶然あと10分足らずで北千住行きの特急が入線してくるとの表示。

IMG_3996.jpg

ホームで特急券を衝動買いして初めてのMSEに乗車しました。 

IMG_3997.jpg

平日の夕方、箱根方面から北千住へ向かう特急はガラガラ。

IMG_3998.jpg

初めて乗る電車は、特急であれ各駅停車であれ楽しいものです。周りに人がいないことを確認して、インテリアを色々観察。

IMG_4001.jpg

建築家がデザインした車内。

IMG_4004.jpg

テーブルも凝ってるなぁ、としみじみ。

架線柱の向こう、車内から見える空に浮かんだ月。

IMG_4007.jpg 

月も良いけれど、宇宙よりやっぱり電車が好きだなぁ、としみじみ。

IMG_4008.jpg

地下鉄線内に入ると、窓からの光が消えた分、間接照明の光がとてもやさしいものであったことに改めて気が付きました。

IMG_4014.jpg

ゆっくりと地下鉄の駅を通過。

IMG_4009.jpg 

普段は、つり革に捕まって、なんとなく見ているだけの地下鉄の景色。リクライニングシートに座っているだけで、とても新鮮に見えます。

IMG_4013.jpg

そろそろ終点、北千住。

IMG_4016.jpg

衝動的に乗ってしまった箱根発地下鉄直通北千住行きのロマンスカー。このまま筑波まで連れてって欲しかったなぁ・・・、と思いながら下車。 

IMG_4019.jpg

時刻表もカメラもなかったけれど、i-Phoneさえあれば写真も撮れるし、地下鉄の中でもネットにも繋げられる。しかも、子供の頃の憧れだったロマンスカーが地下鉄に乗り入れていることを、今更ながら体感。

100kmという短い距離とはいえども、見慣れた景色を視点を変えて、電車に乗って帰ってきただけで、十分旅行した気分になりました。

 

IMG_4021.jpg

地下鉄に乗り入れるロマンスカー。仕事の疲れや年度末の超多忙を、ひと時でも忘れさせてくれるような空間。素晴らしいです♪ 

 


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


多少きつめのEF64-1000ウェザリング [日本帝國鐡道 製造局]

既にウェザリングずみだったEF64-1012号機を更に汚してみました。

IMG_3980.jpg 

なかなか、汚れが上手く乗らず。 

IMG_3981.jpg 

IMG_3984 - コピー.jpg

エアブラシが欲しいなぁ・・・、とつくづく思いました。

IMG_3977.jpg 

早速、コンテナ列車を組成。

IMG_3959.jpg 

IMG_3960.jpg 

IMG_3965.jpg 

IMG_3968.jpg 

IMG_3970.jpg

IMG_3974.jpg

 


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


EH-200+タキ1000高速貨物列車 車間短縮化 [日本帝國鐡道 製造局]

客車や電車の連結器を交換し、レイアウトの有効長を最大限に引き出す試み。

寝台特急「北陸」や臨時急行「天の川」に引き続き、常越本線を走行するタキ1000高速貨物列車の車間を短縮することにしました。 

IMG_3969.jpg

貨物列車の車間を短縮するため、先日調達したカプラー。

IMG_3968.jpg 

台車を取り外し、10両分の連結器を黙々と交換。

IMG_3967.jpg

従来の連結器と比較。想像以上に、短縮の効果がありそうです。

一通りの作業を終えた後、レイアウトに入線。 

IMG_3970.jpg 

機関車との連結面も縮まりました。

IMG_3972.jpg 

IMG_3900.jpg

これで無事に走行してくれれば、問題ないのですが。。。 

IMG_3901.jpg

本線上での連結器機能確認開始。 

IMG_3973.jpg 

IMG_3902.jpg

IMG_3904.jpg

鉄橋の上でも、連結器の短縮の効果を実感。

IMG_3905.jpg 

最急勾配のループ線を無事通過。

IMG_3906.jpg 

下り勾配通過中。 

IMG_3909.jpg

IMG_3910.jpg 

IMG_3913.jpg

IMG_3897.jpg 

無事に一周。 

IMG_3898.jpg

連結器が外れることなく、駅構内へ入線。この後も、ぐるぐるレイアウトの上を走り続けました。 


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


BSアンテナの製作と設置 [日本帝國鐵道 常越本線]

行きつけの鉄道模型屋「MODEL Train Bleu」さんで見つけたTVアンテナのキット。RM Modelsが2008年ごろ販売したキットです。

レイアウトを製作していた時、既に通販の在庫はなく、入手困難だったのですが、1ヶ月ほど前、「MODEL Train Bleu」のマスターと雑談をしていたとき、アンテナが一セット、偶然残されていることを知り、購入したものです。

IMG_3895.jpg

IMG_3897.jpg

先日は、「こばる」さんの地デジアンテナのキットを組立てましたが、今回はこのキットには含まれていないUHFアンテナを製作。

IMG_3906.jpg 

さらに、「こばる」さんのキットに含まれているBSアンテナを製作しました。 

IMG_3898.jpg 

アンテナを切り出す前に、プライマを吹き、白色塗装。

IMG_3901.jpg

静止衛星の方向の位置を仮定して、全てのアンテナを一様の方向に向けて設置。 

IMG_3902.jpg 

IMG_3905.jpg

IMG_3904.jpg 

IMG_3903.jpg 

IMG_3911.jpg 

IMG_3912.jpg 

 

 

 


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


架線柱の碍子交換と架線の再固定 [日本帝國鐵道 常越本線]

レイアウトの完成後、架線が外れる度に固定していた碍子と架線。

IMG_3916.jpg

レイアウト手前にあるため、接着剤の痕跡が目立っていた碍子を交換することにしました。

IMG_3918.jpg

「こばる」製の2連碍子をΦ0.1mmの金属線を用いて架線を固定する目論見。

IMG_3917.jpg 

碍子の中心に空けられたΦ0.3mm程度の穴にΦ0.1mmの金属線を通して、架線をU字型に吊るしてみました。

 

碍子の上越線色の架線柱に、白と緑のタッチアップを施工。

IMG_3919.jpg 

IMG_3923.jpg

駅構内の他の架線柱においても、碍子交換と架線再固定を実施。左奥の乗務員は余興です(笑)。 

IMG_3924.jpg 

あわせて、本線入口付近の架線柱にも同様の加工を実施。

IMG_3921.jpg 

碍子と架線柱の塗装のタッチアップ。 

IMG_3896.jpg

碍子の交換作業は初めての試みでしたが、こばるの碍子とΦ0.1mmの金属線のお陰で、無事に作業が終わりました。

 

 


地デジアンテナの製作とレイアウト上の家屋への設置 [日本帝國鐵道 常越本線]

半月ほど前、土浦の模型店で見つけた150分の1の大きさの地デジアンテナ。

IMG_3851.jpg

残り一袋だったので、衝動買いしてしまいました。

IMG_3852.jpg 

エッチングで構成された地デジアンテナとBS/CSアンテナ。

IMG_3854.jpg 

折り曲げるとすぐ折れてしまいそうな太さの細線を瞬間接着剤で固定しながら製作。 

IMG_3855.jpg

さらに台座を切り出して、接着。

IMG_3856.jpg 

製作した一本のアンテナをひとまず仮固定 

IMG_3863.jpg

周囲を山に囲まれている地形の為、アンテナは屋根の上で比較的高く設置。さらにワイヤで四方を固定されていることを前提として、屋根の中央部に取り付けることににしました。 

IMG_3858.jpg 

この後、「日本帝國鐵道常越本線」というミニチュアの世界で、電波が発信源である中継局の位置をレイアウト手前右側へ定めて、レイアウトの上の家屋に載せたアンテナの方向を一様に決定しました。

IMG_3854 (2).jpg

IMG_3865.jpg

IMG_3862.jpg

IMG_3861.jpg

IMG_3860.jpg

IMG_3867.jpg

地デジアンテナに引き続き、今度はBS/CSアンテナを設置しようと思います。 

 


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


雨雲を、味方にせよ。降雨観測衛星打ち上げ! [日本 にっぽん NIPPON]

2月28日の未明、無事に打ち上げられた降雨観測衛星。

地球全体の雨や雪などの降水を高精度に観測する計画「全球降水計画(Global Precipitaion Measurement:GPM計画)」の主衛星です。

衛星に搭載された日本製の観測レーダは、日本の工場からアメリカに渡って衛星の本体に取り付けられ、NASAでの試験を経た後、昨年末に再び種子島へ。

昨年JAXAが作った広報用のアニメは、今日再生数が20万件を超えました。

衛星にとってはこれからが本番です。



 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。