SSブログ
日本帝國鐵道 常越本線 ブログトップ
前の10件 | -

トンネル入口近傍の高圧電線 [日本帝國鐵道 常越本線]

碍子工作.jpg


碍子工作2.jpg


IMG_8289.jpg


IMG_8294.jpg





「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


「日本帝國鐵道」のホームページです。


Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カシオペアの食堂車内装整備と常越本線夜間走行動画撮影 [日本帝國鐵道 常越本線]

カシオペアの旅で、深夜ソファーに座り、闇の中へ続いていく銀色のレールを、ぼーっと眺めていたラウンジカー。

IMG_1391.jpg

自分が座っていたソファーを装飾。

IMG_1392.jpg

さらに、青函トンネルを潜る最中、妻と一緒に酒を飲んでいた食堂車。

IMG_1395.jpg

自分たちが着席していたテーブルも含めて整備。全く見えない厨房も装飾。

IMG_1394.jpg

室内灯も装備して暗闇の中で試験点灯。

IMG_1401.jpg

IMG_1433.jpg

IMG_1402.jpg

窓越しに良い雰囲気を醸し出してくれました。

IMG_1432.jpg

個室寝台、ロビーカーも良い雰囲気です。

IMG_1434.jpg

停車している時だけでなく、走行中の雰囲気も良い感じになりました。



一生の思い出となったカシオペアの旅。その旅の雰囲気を自宅でも再現できるようになりました。

そして自宅では、特急「鳥海」もカシオペアと同じ線路を走ります。



鉄道の旅の思い出の具現化。それも鉄道模型の醍醐味ではないかと思います。


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


JR貨物色ロクヨンセン重連ウェザリングと新潟色とニパ子コンテナ [日本帝國鐵道 常越本線]

北越急行HK100やE653系1100番台。そして国鉄からJRへの移行期によく見かけた新潟色の115系と58系。

IMG_0823.jpg

「青」と「赤」、そして「白」で統一された色彩は、ニパ子コンテナにも共通した色彩です。

IMG_0820.jpg

特に、北越急行HK100とE653系は同じような色調の青をまとい、この斬新なコンテナによく似合うと思いました。

IMG_0822.jpg

バックミラと前面プロテクタを取り付けたHK100。 

IMG_0824.jpg

このコンテナを搭載したコキを、同じ色彩の機関車、すなわち、JR貨物色を纏ったロクヨンセンに牽引させます。

IMG_0806.jpg

当鐡道のロクヨンセンは原色も含めて、ウェザリング済み。

IMG_0819.jpg

側面の通気口、屋根上も含めて、エアブラシできつめに汚しています。

IMG_0805.jpg

IMG_0807.jpg 

隣で停車中のE653が工場から出場したばかりのようで、景色の中で浮いて見えます。

IMG_0817.jpg 

E653と同じく、風景の中で浮いた存在のコンテナが機関区の傍らを通過。

IMG_0808.jpg 

IMG_0811.jpg 

現実にある世界を描写した情景の中で、ポーズを決める「ニパ子」。

この違和感が斬新で、今後しばらくは、機関区の前に「ニパ子」に立っていてもらうつもりです。

IMG_0825.jpg 

HK100とニッパーの組み合わせ。

IMG_0816.jpg 

IMG_0813.jpg  

IMG_0814.jpg 

IMG_0815.jpg

年末年始は、ニパ子と新潟色祭りが続きそうです。 


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


ニパ子のコンテナ輸送力、増強 [日本帝國鐵道 常越本線]

新潟に所縁のある常越本線。新潟に所縁のある金属金物工業、そしてニパ子コンテナ。今回、このコンテナをもう一個増強しました。

IMG_0779.jpg

増強する前に、コンテナに同梱していたニッパーミサイルを組み立て。見た目はただのニッパーですが…。

防衛省の技術研究本部が惑星コウグの技術を応用して開発した「プランク長さ以下のレベルで物質の空間構造を嵌着する能力」のあるニッパーミサイルらしいです(笑)。 

IMG_0780.jpg

このミサイルを4機、コキに搭載。

IMG_0777.jpg

IMG_0776.jpg

IMG_0778.jpg

IMG_0775.jpg

IMG_0774.jpg 

IMG_0773.jpg 

日常の風景を苦心して再現しようと試みたレイアウトの上で、非日常的な物体が移動するのを眺めるは、楽しいものです。




「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG

 

 


ニパ子のコンテナ、常越本線経由で初輸送 [日本帝國鐵道 常越本線]

 
新潟県燕市の工具メーカが展開するニッパーのマスコット「二パ子」のトレーラーセットを調達。
 
IMG_0748.jpg 
 
トラックに搭載された40ftコンテナ。パッケージには、「一見ユメあふれる宣伝トレーラーに見えますが、その実地球をだいぶ凌ぐ宇宙テクロノジーを応用した試験装備を一目を忍び運搬する特殊車両」と書かれています(笑)。
 
IMG_0750.jpg
 
新潟ナンバーのトレーラーに搭載されたコンテナではあるもの、巨大な40ftコンテナは、車幅が狭く高さ制限のある国道17号の三国トンネルや、危険物の通過が禁止されている関越トンネルを通過できず。
そのため、常陸国と越後を結ぶ当鐡道常越本線による輸送は必然(?)と考え、早速、鉄道へ載せ替えることにします。  
 
IMG_0749.jpg
 
そして、常越本線の主力機関車の一つ、EH200けん引のコキに搭載してみました。
 
IMG_0759.jpg 
 
 
IMG_0751.jpg
 
パッケージに入っていたマスコットの「二パ子」も1/150スケールなので、場所を変えながら、お試しで配置。
 
IMG_0760.jpg
 
IMG_0761.jpg 
 
IMG_0763.jpg 
 
IMG_0764.jpg
 
IMG_0765.jpg
 
数年前に自作した宇宙チックなコンテナを搭載したコキ100と連結させて、ニパ子のコンテナの初輸送。 
 
IMG_0752.jpg
 
IMG_0753.jpg 
 
IMG_0754.jpg
 
IMG_0755.jpg
 
IMG_0757.jpg 
 
IMG_0758.jpg 
 
これからも、人目を忍びながら、常越本線をニパ子のコンテナが時折走ることになるのでしょう...。 
 



「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


ED5082+5083+コンテナの重連試運転 [日本帝國鐵道 常越本線]

説明書通りに部品を取り付た2機のED5080とヨ101。

IMG_5038.jpg

急勾配区間のある常越本線上で、EF64やEH200に比べ実質的には小型電気機関車となるED5080で、1Mで登攀できるか、コンテナを使って確認。

IMG_5042.jpg

側線の有効長を考慮して、組成は「ED5082+ED5083+コキ×2+ヨ101」。

IMG_5043.jpg

コキには、東武グループ所属の鉄道むすめコンテナを搭載。

IMG_5044.jpg

機関庫では、先日製造した凸型電機と離合。

IMG_5045.jpg 

IMG_5047.jpg

IMG_5048.jpg

IMG_5049.jpg

IMG_5050.jpg 

IMG_5051.jpg

脱線することもなく、無事に完走しました。

IMG_5053.jpg

パンタグラフの塗装やカプラーの交換、ウェザリングなど手の入れ甲斐があるように思える機関車。今後どのように加工するか考えるのも楽しそうです。

 

 

 


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


由利高原鉄道「ゆりてつ」のウェザリングと常越本線への入線 [日本帝國鐵道 常越本線]

とある模型店で偶然見つけた由利高原鉄道の「ゆりてつ」ラッピング列車。素朴な色と可愛らしさに惹かれ、売れ切れる前に衝動買いしてしまいました。

IMG_5898.jpg 

動力化後、車体の印象を浮き上がらせるため、スノープラウや台車などの床下をウェザリング。

IMG_5899.jpg

その過程で見えてきた、車体表面の粗いラッピング。

IMG_5901.jpg 

IMG_5903.jpg 

2年ほど前に製作した京阪の「ちはやふる」のラッピング電車と比較すると(そのときのブログ)、 さらに際立ちます。

IMG_5902.jpg 

IMG_5904.jpg 

カルトグラフ製のデカールを注意深く張った当時のことを思い出しました。

IMG_5900.jpg 

当時を思い出しつつ、ひとまず「ゆりてつ」は常越本線へ入線。

IMG_5913.jpg 

最近、越後嶽間駅に常駐している特急「あけぼの」と「ゆりてつ」。双方ともに、秋田県繋がりです。 

IMG_5905.jpg 

機関庫近傍では、やはり機関庫に常駐している「出羽」と。 

IMG_5912.jpg 

勾配や鉄橋をスムーズに走ってくれました。 

IMG_5911.jpg 

IMG_5906.jpg 

IMG_5907.jpg 

IMG_5908.jpg 

IMG_5909.jpg 

IMG_5910.jpg 

風景の中では、ラッピングの粗さは、ほとんど気になりませんでした。

むしろ、車体が綺麗すぎて風景から浮いている感じがします。機会を見つけて、せめて屋根だけでもウェザリングしたいと思いました。


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


小田急MSEと常越本線と丹沢大山 [日本帝國鐵道 常越本線]

昨年、日本帝國鐡道が最新型特急列車として入線させた小田急MSE60000形。

IMG_5325.jpg

カプラーを交換し、illumiの室内灯を実装。

IMG_5324.jpg

緑の山にフェルメールブルーの列車。

IMG_5326.jpg

ところで、常越本線の背景には、丹沢・塔ノ岳へ続く大倉尾根(通称:バカ尾根)の登山口の近くにある県立秦野戸川公園の水無川から撮影した写真が用いられています。 

5月の新緑の季節の大倉尾根を5フレームくらい連続して撮影し、画像処理して繋いだ背景。以下はその当時の写真。

IMG_0485.jpg 

背景作成時のブログはこちらです。 

丹沢界隈で撮影した写真を背景にしているため、レイアウト右奥には、神奈川県の名峰、山岳信仰の対象でもある「大山」が腰を据えています。

IMG_5327.jpg

大山をバックに走る小田急小田原線の電車。大山にはMSEがよく似合う。



発売が度々延期された鉄道模型のMSE。ずいぶん待った甲斐があると思う電車の一つです。

「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


キハ48のウェザリング [日本帝國鐵道 常越本線]

最近、常越本線越後嶽間駅に常駐することが多いキハ。

IMG_5217.jpg 

ディーゼルカーは汚れがちですが、そのウェザリング例です。

IMG_5243.jpg 

IMG_5244.jpg

IMG_5245.jpg

ウェザリングを施すと雰囲気に溶け込みながらも、存在感があります。たとえ単行でも。


 

「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


夜行客車急行「能登」、EF62+14系座席+寝台車のウェザリング [日本帝國鐵道 常越本線]

鉄道世界に最も執着心酔(?)していた小学生の頃、近所の図書館で繰り返し借りてきては読んでいた本の中に、保育社の「国鉄の車両」シリーズがあります。

IMG_5713.jpg 

その中でも頻繁に読んでいたのが「上越・信越線」。

IMG_5714.jpg 

上越新幹線の大宮開通直後の昭和58年頃から、新幹線の上野開通の昭和60年頃にかけて、一部残存した上越線在来線優等列車と新幹線が共存していた頃の、貴重な風景や車両を集めた本です。

大宮止まりの上越新幹線を補完するために、新潟方面へ急行「佐渡」や特急「鳥海」が昼間に一本、特急「谷川」と急行「ゆけむり」がほとんど同じ停車駅で水上まで走っていました。

小学校2,3年生の鉄道に多感な時期だけあって、時刻表も良く読んでいたのも思い出されます。

時刻表の上越線の紙面上では、唯一残った急行「佐渡」が、上野から新潟まで一本だけまっすぐと筋が引かれ、孤軍奮闘しているように見えました。

IMG_5715.jpg

その「国鉄の車両 上越・信越線」の本の中で、印象的だった写真の一つが、EF62+14系座席・寝台を連ねる急行「能登」。

模型屋(ポポンデッタさん)の古本コーナーで、20数年ぶりに手にした時は、思わず見とれてしまい、そのまま、購入したのは言うまでもありません。

IMG_5716.jpg 

「14系客車は特急型」、と思い込んでいた車両が、寝台と座席を連ねて「急行」として信越本線を走っていることに、胸をときめかせていたのは束の間、小学生の自分は、深夜に走る急行の本物の姿を見ることはなく、いつしか489系に置き換えられてしまいました。

そして、いつの間にか模型の世界で実現しようと思っていた列車になりました。


 日本帝國鐵道常越本線上の14系座席車+寝台車の客車急行「能登」。

IMG_6100.jpg

1年半ほど前に、 既に入線済み(その時の記事)なのですが、現在はウェザリングが施された上で走行しています。

IMG_6101.jpg 

編成はTOMIXの14系寝台の旧ロッド品と座席車。寝台車はカーテンと梯子を別途取り付け。 行先は「輪島」。

IMG_5710.jpg

先日紹介したハズキルーペを装着し、号車番号表も取り付け済み。

IMG_5711.jpg 

座席車も、夜行急行らしくカーテンを付けています。 

IMG_5712.jpg 

越後嶽間駅、発車。 

IMG_6099.jpg 

 

IMG_6076.jpg

IMG_6075.jpg

IMG_6080.jpg

IMG_6082.jpg

IMG_6084.jpg

IMG_6086.jpg

IMG_6090.jpg 

IMG_6092.jpg

IMG_6094.jpg

IMG_6095.jpg 

家族が寝静まった深夜に、仕事から帰ってきて一人、自家製の夜行急行能登が自家製のレールの上を走るのをボーっと眺めていると、癒されます。。。

IMG_6106.jpg

さて、週末の夜。ビールを飲もう。。。

IMG_6119.jpg

IMG_6132.jpg 


 

「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


前の10件 | - 日本帝國鐵道 常越本線 ブログトップ

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。