SSブログ

常越本線上を走る上越国境三世代 [日本帝國鐵道 常越本線]

上越国境の入口にある機関庫を模擬した風景。常越本線越後嶽間駅の機関区。

IMG_1521.jpg

先週、特急「とき」を調達してから、それまで常駐していたEF64-1000と入れ替わって配置されているEF15とEF16。 

特急「とき」の時代背景にあわせるつもりで旧型の電機機関車を配置したのですが、「とき」をしばらく走らせた後、上越線を走った3世代の機関車を常越本線上に常駐させることにしました。

自分の祖父が30代の頃に活躍したEF15+EF16と自分の父が30代の頃に活躍したEF64-1000、そして、今30代の自分が生きる時代に活躍するEH200。

IMG_1526.jpg

釣り掛け式で抵抗制御の旧型電機から、バーニア制御の新型電機、そしてボルスタ式台車でVVVFインバータの現在機。 

IMG_1527.jpg

IMG_1525.jpg 

実際には有り得ない光景だけれど、並べてみると、山岳用電気機関車に共通するような物々しい雰囲気に、改めて惹かれてしまいます。

IMG_1528.jpg 

IMG_1531.jpg

IMG_1533.jpg

EF15やEF16の貨物牽引機を見た記憶は、上越線の花形の「とき」に対する印象が強過ぎたせいか、ほとんど残っていません。更に、ダイヤの逼迫していた当時の上越線では、夜間を中心に走行する貨物列車に遭遇することは難しかったのだろうと思います。

しかし、上越新幹線開通後、夜行急行「天の川」を牽引するEF64-1000にはお世話になりました。社会人になってからは、特急「北陸」や「あけぼの」でも。。。 

IMG_0250.jpg 

今はEH200の貨物列車が旅客列車よりも多く運行されている上越線。

IMG_1534.jpg

IMG_1535.jpg

現実の上越線は祖父や父の世代から様変わりしてしまいましたが、常越本線では、181系の特急「とき」から683系「はくたか」などの旅客列車、EF15からEH200が牽引する貨物列車が、これからも走り続けて行きそうです。

IMG_1523.jpg

しかし、レイアウトの上を特急「とき」を走らせながらボーっとしていると、あっという間に時間が過ぎていきそうです。 



 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。