SSブログ
日本帝國鐡道 製造局 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

貨車への機動戦闘車搭載の試み [日本帝國鐡道 製造局]

現在、防衛省が開発中の機動戦闘車。同じく開発中の次期輸送機での空輸が想定されているとのことですが、鉄道輸送も想定中との妄想に基づき、模型上でシミュレーション。

IMG_5958.jpg 

機動戦闘車の全幅は2.98m。JRの車両限界である3.00mをクリアしているので、走行はできそうですが、コキの全幅からはみ出てしまいます。

IMG_5959.jpg

IMG_5960.jpg

IMG_5961.jpg

コキに搭載したのは、NATO軍と国連平和維持軍の塗装の機動戦闘車。これを常越本線へ。

IMG_5955.jpg

架線に接触するほどの高さにはなりません。

IMG_5957.jpg

鉄道むすめコンテナとの連結。カプラの交換は必要かもしれません。 

IMG_5956.jpg 


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


ウェザリング済みの長岡所属EF81とEF64-1053 [日本帝國鐡道 製造局]

青系の直流電機とは異なる色彩を持つ交直流電機にウェザリングを実施。ナンバープレートを取り付けていない、TOMIX製のEF81を練習台にして、試行的にウェザリングした際、屋根の碍子や電線も合わせて塗装。
 
IMG_5926.jpg 
 
碍子は白ではなく、日本海沿線走行用に必要なグリスが塗布された状態を再現。 解放テコも取り付けました。
 
IMG_5932.jpg 
 
ウェザリング済みのEF64-1053とまとめて展示中です。 
 
IMG_5927.jpg 
 
IMG_5928.jpg 
 
IMG_5924.jpg 

さらに衛星打ち上げ成功の記念盾も、一緒に部屋の片隅へ。
IMG_5931.jpg 
 
IMG_5934.jpg 


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


ケースに入ったウェザリング済みロクヨンセン [日本帝國鐡道 製造局]

時間を見つけてウェザリングしたロクヨンセン。箱にしまうのはもったいないので、クリアケースに保管中。 

IMG_5919.jpg

マスキングの上、ウェザリングした通気口。

IMG_5916.jpg 

ジャンパ栓を取り付けた前面。重連を前提としているため、片方のみジャンパ栓を設置。 

IMG_5917.jpg 

架線とパンタグラフが擦れた時の金属粉が屋根上に散らばっていると想定。 

IMG_5918.jpg 

IMG_5915.jpg 

これをクリアケースに入れて保管中です。

IMG_5920.jpg 

 


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


KATOチビ凸電機+貨物列車のカプラ交換 [日本帝國鐡道 製造局]

細密化をひとまず終えたチビ凸の機関車は、一輌だけでは寂しかろうと思い、同梱の貨車のカプラも交換することにしました。
 
IMG_5892.jpg 
 
とりあえず、机上で組成。
 
IMG_5894.jpg 
 
常越本線上でも組成。 
 
IMG_5895.jpg 
 
通電状態は良くないのですが、ライトは綺麗に点灯してくれます。
 
IMG_5896.jpg 
 
機関車単体では玩具のようですが、何かをけん引している姿の方が、より機関車らしく見えました。
IMG_5897.jpg 


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


KATOチビ凸電機の細密化、ひとまず完成 [日本帝國鐡道 製造局]

ひと月ほど前から加工していたチビ凸電機。パンタグラフを載せて、タッチアップも終え、ひとまず完成としました。

IMG_5888.jpg

昨年の38歳の誕生日に小学生の息子から プレゼントされた下枠交差型のパンタグラフPT48(そのときの記事)も、ようやく役立ちました。

IMG_5887.jpg

早速、日本帝國鐡道常越本線の駅構内に配置。

IMG_5885.jpg

屋根には、ホイッスルや信号炎管のほか、避雷器、無線アンテナ、GPSアンテナを配置。

IMG_5884.jpg 

IMG_5883.jpg 

交換したヘッドライトとLEDのお陰様で、前後の明かりが点灯します。

IMG_5881.jpg

IMG_5880.jpg 

EF64-1000との離合。

IMG_5882.jpg  

EF64-1000と同じアンテナを載せているのですが、新しさと古めかしさを兼ね備えた独特の雰囲気が作り出せたような気がします。 

IMG_5891.jpg 

色彩を決めたときの思惑通り、緑の多い常越本線では、かなり目立ちます。 

IMG_5890.jpg

しばらくは、先日完成したクモルの横に置いておくことにします。



「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


KATOチビ凸電機 色彩デザイン決定とライト点灯化 [日本帝國鐡道 製造局]

チビ凸電機の色彩を決めるにあたって重視する点は、新緑の常越本線の中でひときわ目立つこと。

買い出しに行かずに手元にあるカラースプレーで再現可能な、3つのパターンをWORDの図形描画で簡単にシミュレーションしてみました。

Shikisai.jpg

なんとなく良いなぁと思ったのが、左上の赤と黄色のパターン。

次に話は前後しますが、今回ヘッドライドの点灯化を試みてみることにしました。

IMG_5828.jpg

久しぶりのはんだ付け作業。かなり汚いです・・・。

IMG_5875.jpg

これを凸型の室内へ実装。

今回、途中の塗装工程や屋根上機器の実装などの作業中の風景の写真を撮影できる程、気持ちに余裕がなかったのですが、ようやく大まかな塗装が終わりました。

丸ノ内線の赤に黄色5号。 

IMG_5878.jpg

塗装してみて初めて、これは昔の「新潟色」じゃないか、と気が付きました。

あとはタッチアップを行います。 


「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


KATOチビ凸電機 解放テコと下塗り [日本帝國鐡道 製造局]

IMG_5870.jpg

KATO凸型電機の全面。解放テコを取り付け。Φ0.3mmの穴開け。

IMG_5871.jpg 

そして、いよいよ下塗り。表面のざらつき具合の検知と金属製の手すりの表面処理のため、サーフェイサー塗布。 

IMG_5872.jpg 

表面をヤスリがけして、二回目を塗布。さらに屋根も塗装。

IMG_5873.jpg

丸ノ内線色の赤を吹きました。

IMG_5874.jpg

鮮やかな赤です。いい感じです。

 



「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


485系T18編成 サボ、行先表示幕、カーテンの取付終了 [日本帝國鐡道 製造局]

「一日一輌を目安として」貼り付けることを推奨する取扱説明書。

IMG_5868.jpg 

乗り掛かった船。一輌だけでなく、一気に六輌を仕上げることに。

IMG_5866.jpg

集中して約1時間、T18編成のカーテン取付を終えました。

IMG_5867.jpg 

結局は、やる気と集中力と、休みが取れる週末のお陰様でした。 



「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


485系T18編成 サボ、行先表示幕、カーテンの取付開始 [日本帝國鐡道 製造局]

IMG_5862.jpg

特急「とき」を組成するときに調達していた行先表示幕。この中に含まれていた特急「いなほ」青森行きを切り取り。

IMG_5863.jpg

合わせて、カーテンも取り付けることにしました。

IMG_5864.jpg 

修行のような細かい作業。一日一両程度の加工に留めるつもりです。

IMG_5865.jpg

6号車の車番と特急のサボ。1号車まで、先は長いです、 




「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


KATOチビ凸電機 屋根配管の設置 [日本帝國鐡道 製造局]

KATOチビ凸型電気機関車の加工の続き。

ホイッスルや信号炎管の設置は、屋根の塗装後に行うこととして、その前にやるべきことを実施しようと思い、配管加工。

IMG_5854.jpg

凸型電機の高圧電線を屋根から機械室への経路で通す時、屋内か屋外かどちらを通るか設計者の視点で整理。

模型的な視点で見た時は、見た目のごちゃごちゃ感を重視して屋外を通すべきだと思う一方で、設計者や保守の視点では、屋外に配管類を晒すべきではないと思い、思い切って電線や配管類は屋内へ。というコンセプトで模型製作。

Φ0.3mm×2の電線(模擬)を折り曲げ加工。

IMG_5855.jpg

Φ0.3㎜の配管を屋内を通じて、機械室へ導くことを仮定してレイアウト。

IMG_5856.jpg

Φ0.3㎜×2の割ピンで配管固定。

IMG_5859.jpg

さらに二つの目の割ピンで、配管を固定。

IMG_5860.jpg

パンタグラフを設置すると、せっかく設置した配管は目立たくなってしまいますが、結果的には自己満足。

趣味的にも実効的にも納得して、仕事からの帰宅の夜な夜な仕事を終えました。

自由形の模型製作は、知識や経験を動員するので、疲れます。

・・・とても地味ですが。



「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


前の10件 | 次の10件 日本帝國鐡道 製造局 ブログトップ

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。