SSブログ

E653系1100番台 室内灯設置、連結器交換、碍子塗装 [日本帝國鐡道 製造局]

今年、新潟地区で営業運転に入ったE653系1100番台。当鐡道でも運用に入るべく、GMから調達した編成に諸々の整備を実施しました。
 
まずは、噂には聞いていた室内灯の光漏れ。あまりにも 酷いので、室内を銀テープとプラスチックテープで可能な限り被覆。
 
IMG_0263.jpg
 
窓枠部分には、短冊状に切断したプラスチックテープで目張り。
 
IMG_0264.jpg
 
次に、お粗末な妻面の処置。
 
image.jpeg
 
GMの貫通幌を別途調達の上、妻面へ接着。 
 
image.jpeg 
 
更に、アーノルドカプラをKATO製に交換。 
 
image.jpeg 
 
image.jpeg 
 
下が交換前、上が交換後。若干ですが、連結面が縮まりました。
 
次に、塗装が省略された前面の前照灯周り。
 
IMG_0782.jpg 
 
前照灯の周囲を、実物と同じように黒色に塗装。
 
IMG_0784.jpg 
 
 
IMG_0785.jpg
 
だいぶそれらしくなりました。 
 
IMG_0789.jpg
 
あわせて、パンタグラフ周りの碍子も塗装。日本海沿岸を通過するため、こちらも実物と同じように、塩害防止の黄緑色に。 
 
IMG_0790.jpg
 
ようやく整備が終わり、新潟に所縁のあるニパ子コンテナ列車と並んで撮影。 
 
IMG_0803.jpg 
 
ニパ子のコンテナも新潟色に近い色彩であることに気が付きました。
 
IMG_0802.jpg 
 
IMG_0791.jpg 
 
IMG_0792.jpg
 
夜景の中を走行。光漏れも抑えることができました。 
 
IMG_0793.jpg
 
IMG_0795.jpg 
 
IMG_0796.jpg
 
 
 
IMG_0797.jpg
 
IMG_0799.jpg
 
IMG_0800.jpg 
 
今回は、室内灯の光漏れ対策や妻面の貫通幌設置、前照灯周りや碍子の塗装だけでなく、ポイント動作に悪影響を及ぼすコアレスモータ内部の強力な磁石から磁気の漏えいを防止するため、動力車下部に電磁シールドも設置しました。
 
レイアウトや夜景の中を走らせたいだけなのに、本当に手間暇かかる高価なE653系1100番台でした。 

「にほんブログ村」のブログランキングへ参加中です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

「日本帝國鐵道」のホームページです。

Banner_TEIKOKU_HP_2.JPG


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 2

大佐

おはようございます。
自分も地元の車両なので購入しました。

スケスケのボディには参りました。
モジュール作成を優先していますので、
整備はある程度モジュールの目処がついたら、行う予定です。






by 大佐 (2015-12-29 07:49) 

Ainetos

まとまった時間があれば一気に作業できるのですが、自分の場合は、室内灯から色差しまで、結局3か月かかりました(苦笑)。
室内灯と磁気漏れは、全くの想定外でした。
by Ainetos (2015-12-29 20:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0


 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。